社内に IT 専門の担当者を置くことが困難、または、IT に詳しそうな人に任せていることが多いと思います。
日々の対応に追われて「このままでいいのかな?」と疑問や不安を感じながら IT 周りの対応を続けている場合もあります。
企業規模によっては、情報システム部門があり、そこで対応している方もいらっしゃいますが、こういった業務に精通している方は多くはありませんし、理想的な人材もなかなか見つかりません。
こんなお困りごとはありませんか?
パソコンに詳しい人がいない。
人の入れ替わりの際、メールアドレスの作成や削除を外部の業者に委託していて、コストが高い。
ホームページのちょっとした変更を自分たちでやりたいけど、よくわからない。
日々の依頼に対応するだけで、社内システム等の見直しを検討する余裕がない。
Microsoft 365 や Google Workspace を導入したいけど、どうしたらよいかわからないし、見積を取ったら高額すぎて手が出せない。
何か業務システムを導入して効率化したいけど、どうしたらよいかわからない。
社員に貸与したパソコンがコンピュータウイルスに感染したかもしれない。
ウイルス検知したけど、それに対してどうしたらよいかわからない。
システム管理者が退職して、誰も引き継げない。
外部の専門ベンダーが言う専門用語が分からないので、言いなりになっている気がする。
お客様の仕事環境に合わせたIT環境を支援いたします。
まずは、現状お使いのIT環境を活かしつつ、徐々にお客様に適したIT環境をサポートいたします。
インフラ周り、セキュリティ関連もサポートします。
【依頼背景】
50名以下の構造物の診断調査専門会社。
担当者が離職するが、新たな担当者がいない(採用活動しているが応募がない)。
社内にも後任を任せられる人がいない。
【ご依頼後の実施内容】
Microsoft 365 を導入計画中だったため、このプロジェクトを引継ぎ、実施。
契約中の有料ソフトの管理ができいなかったため、契約中のソフトの洗い出し、および不要な契約の解約処理。
貸与パソコンの台帳が無かったため、台帳を作成。
貸与スマホで、メールや予定表、Teams を確認できるようにキッティングの実施、および 指導。
ホームページ内の記載修正対応。
(月に1回のみの訪問、必要に応じて Teams による都度対応)
【依頼背景】
50名以上の外郭団体。
社内のセキュリティを強化したいが、自社のセキュリティのあるべき姿がわからないため、支援して欲しい。
【ご依頼後の実施内容】
各担当者からのヒアリングを重ね、お客様の現状、および 必要なセキュリティ施策をレポート。
管理職および全社向け情報セキュリティ研修を実施。
情報システム関連の現状の対応内容をヒアリングし、改善案を提示し、伴走フォロー。
貸与パソコンなどへのセキュリティ的な基本対策を提示し、実施。
SharePoint サイトを構築し、業務の効率化を支援。
あるべき姿に向けた3カ年計画の立案など、包括的な支援を実施。
(週に1~2回の訪問、必要に応じて Teams による都度対応)
お客様:税理士事務所
【依頼背景】
社内共有フォルダのデータを、Google Workspace を契約して Google ドライブへ移行したい。
さらに、お客様と Google フォルダを共有し、お客様にチャットワークを使っていただけるようにフォローして欲しい。
【ご依頼後の実施内容】
事務所内で使用していた Google アカウントや、メールなどの把握・整理。
事務所内の共有フォルダの現状を把握。
Google Workspace 用ドメインを取得し、Google Workspace の契約。
社内共有フォルダのデータを、Google ドライブへ移行。
進行中のお客様をチャットワークへ招待、同時に zoom などの Web ミーティングができるように支援。
(必要に応じて、各お客様先へ訪問)
【依頼背景】
UTM の契約が切れたため、これに代わる提案が欲しい。
【ご依頼後の実施内容】
SaaS 型 ウイルス対策ソフトを導入。管理画面は弊社にて管理。
(必要に応じて、お客様先へ訪問)